
先日、京都市北区役所に印鑑証明を取りに行ったんですが・・・
新年度の最初の月曜日ということもあってか、区役所は人で溢れかえっていました。
証明書発行コーナーは待ち時間もなくノンストレスらしい
私は印鑑証明のみだったから、そんなに待ち時間はなかったんですが、転入とか、転出とか、そっち関係はまぁまぁ待ってたみたいですね。
そのときに、区役所の方がこれから手続きをしようとしているおじいさんに「今日はたまたまこんなに混んでますが、もし北大路駅とか行けるようやったら、次回からそちらで手続きしてもらったほうが混まないから早くすみますよ😃」といってはるのをきいて、「あ、そうなんや!」と思い、今日、住民票を貰いに行かないといけなかったので、京都市地下鉄北大路駅証明書発行コーナーを偵察してきました。そのレポです。(前置きが長かったですね。すいません(˹ᆺ˺;)✿)
京都市地下鉄北大路駅証明書発行コーナー の場所
場所は地下鉄北大路駅(キタオオジタウン地下3階)の市バス・地下鉄案内所の横です。
⇓こんな感じです。
地下鉄北大路駅の南改札に行く途中の右手側にあります。
⇓キタオオジタウン外観
京都市地下鉄北大路駅証明書発行コーナー の住所と電話番号
住所: 〒603-8142 京都府京都市北区小山北上総町49−1
電話: 075-494-5253
京都市地下鉄北大路駅証明書発行コーナー の営業時間
月曜日~金曜日 8:30~19:00
土曜日・日曜日 8:30~17:00
(祝日・振替休日・国民の休日、12/29~1/3はお休み)
参考
京都市各区役所:午前8時30分~午後5時
市役所本庁舎:午前8時45分~午後5時30分
(土曜日,日曜日,祝日,年末年始はお休みです)
京都市地下鉄北大路駅証明書発行コーナー の使い方
市役所や区役所と同じように、人が駐在してはるんで、役所と同じ感覚で証明書等を発行してくれはります。
京都市地下鉄北大路駅証明書発行コーナーで発行してもらえる証明書
①住民票の写し
②住民票記載事項証明書
③印鑑登録証明書
④自動車臨時運行許可
⑤戸籍(除籍)全部・個人事項証明書等
⑥戸籍の附票の写し
⑦身分証明書
⑧独身証明書
⑨税金関係証明書(所得証明書・課税証明書・評価証明書・公課証明書・納税証明書)
※⑨については平日 17:00~19:00、及び土日は即日発行できないようです。受付のみで、はっこうへは平日の翌開所日以降になるみたいです。
証明書の請求に必要なもの
証明書の請求には,窓口に来庁される方の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードやパスポートなど)が必要です。
印鑑証明の場合は印鑑登録カードのみ必要です。
不安な方は北大路駅証明書発行コーナーに電話して確認してください😃
電話: 075-494-5253

通勤や通学で北大路駅をよく利用する方、VIVREでよくお買い物をする方、北大路バスターミナルをよく使う方、区役所に足を運ばなくても良いし、区役所の開庁時間内に行けない方も証明書発行コーナーは便利ですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
詳しく確認したい方はこちらを御覧ください😃

では、また。see ya٩( ᐛ )و
コメント