上賀茂神社でホタルが舞う季節になりました。去年同様6/2頃から蛍を見ることが出来ています😃
上賀茂神社にいる蛍の種類はゲンジボタル(源氏蛍)だそうです。
蛍はこうやって光ることで、自分を見つけてもらい子孫を残すんだそうです。大人になった蛍は口が退化するらしく水しか飲めないため寿命も短く1週間ほどだそうです。
その1週間ほどの間だけ、きれいに光り、舞う。それを鑑賞する私達。
一生懸命光って、私達に美しいものに触れれる喜びを与えてくれるんですね。考えてみると切なくもあります。
蛍はきれいな川にしか生息しないそうです。いつまでも蛍を観ることができる環境であってほしいと、改めて思いました。
上賀茂神社でも蛍を観ることが出来ますよ♪
上賀茂神社へのルートはこちら

京都北大路駅から上賀茂神社行き方。地下鉄から北3バス乗り場(写真有)
小雪 今日は地下鉄北大路駅から上賀茂神社に行くバス乗り場までのご案内です。 はじめに:北大路駅は京都駅から烏丸線乗り換え無しでわずか14分でいける地下鉄の駅です。 京都駅から烏丸...
上賀茂神社の駐車場の情報はこちら

上賀茂神社の駐車場。料金・営業時間・収容台数・場所・混雑状況など
小雪 今回は、世界文化遺産の上賀茂神社の駐車場について書きたいと思います。 上賀茂神社には参拝者さん用の駐車場があります。 上賀茂神社の駐車場の料金・営業時間・収容台数など ...

小雪
では、またね。see ya٩( ᐛ )و
コメント