
小雪
こんにちは。上賀茂ブロガーの小雪(@kamigamolife)です。
昨日、上賀茂神社の一昨年(2016年)の桜の様子を写真でUPしたので、今年の上賀茂神社の桜の開花具合はどうなんどろう~ということで、お散歩がぽがてら見に行ってきました🌸
ぼちぼちですが、一部の桜が咲いていました。
満開ではないですね~。昨日は雨降ってたし。来週の京都市北区はお天気続きのようなので一気に咲きそうです🌸
こちらは上賀茂神社の御所桜(孝明天皇から御下賜された)。まだまだ蕾です。
御下賜(ごかし)とは:天皇など身分の高い人が身分の低い人に物を与えること。
引用:weblio辞書
御所桜の隣に鎮座する斎王桜(紅しだれ桜)。樹齢150年だそうです。斎王が愛した桜。
斎王桜もまだ蕾ですね。
こちらは上賀茂神社の参道入り口にある一ノ鳥居。この鳥居をくぐったすぐ右に、蜂須賀桜という名の桜が咲いていました。八分咲きくらいでしょうか。
来週の京都北区のお天気は全般的に良いみたいです。こんな感じです。
来週中には満開になりそうな予感😃
最後に、今回撮影した桜の分布図です。グーグルマップの航空写真に貼ってみました。
上賀茂神社の桜全般が満開になるのが楽しみです😃

小雪
コメント