
小雪
上賀茂神社の白い馬(神馬)はいつでも会えるわけではありません。
神馬(名前は神馬号)に会えると思って言ってみたけど、「え??写真で見た白い馬いないじゃん」なんて経験がある方、いてはるんじゃないでしょうか。
神馬号は神馬舎にいるでもいるわけではないのです。
神馬(白馬)はいついるの?時間帯は?
平日の神馬舎に張り紙がしてありました。
これは3月神馬出社日のお知らせの張り紙ですが、これからもわかるように
神馬は、毎週日曜日、祝祭日、毎月1日、神事等のある日の朝9時半から午後3時まで神馬舎にいてはるんです。
それ以外の日は、京都産業大学馬術部の馬房で過ごしてはるみたいです。
上賀茂神社の神馬(預託)
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の神馬「神山号」を厩舎にて預かっています。毎週日曜日、祝祭日、毎月1日、神事等のある日に、神社まで連れて行きます。現在の神馬で6代目になります。引用:京都産業大学馬術部
神馬のちょっとした豆知識
神馬は神様だけが乗れる馬なんです。
なので、神様のお側にお使えしている姿を参拝者の方に見ていただくのがお仕事なのです。(*^^*)
動く神馬ちゃんを御覧ください😃
京都 世界文化遺産 上賀茂神社の神馬(白馬)

小雪
では、またね。see ya٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
コメント