
10.1キロ、14,543歩。昨日は、めっちゃ歩きましたわ。
午前中に上賀茂手づくり市に行って、賀茂川の桜の様子も見つつ。
午後からは、平野神社と京都御所。桜三昧の1日でした🌸
京都 上賀茂 手作り市
神馬さん、いはりました☺️今日も暖かい🌸#京都 #上賀茂神社 #手作り市 #神馬 pic.twitter.com/EkXYmdhlrV
— 小雪@上賀茂lifeブロガー (@kamigamolife) 2018年3月25日
上賀茂神社の神馬(神山号)。神様だけが騎乗することができるお馬さん。競走馬としても活躍中のようです。騎士さんは神様ということになるのでしょうか😃
関連記事
神馬号に会いたい方は「上賀茂神社の神馬(白馬)はいつでも見れるの?出社する時間帯は?」をお読みください。
では、本日は上賀茂手づくり市のレポートです。
広い境内所狭しとお店が並んでします。
出店数は約300。毎回、同じくらいの数のお店が並んでいます。
二ノ鳥居の右横には案内所のようなところがあります。
毎月、用事がない限りは上賀茂手づくり市に来ますが、毎回ワクワクしますね♪お店の方とお客さんがざっくばらんに会話してたり、夏には御手洗川で子供が水遊びをしていたり。風は心地いいし、川の流れも音もリラックスできます。
このなか川さんのちりめん山椒、おいしいですし、お手頃価格です♪毎回買ってしまいます(^o^)
おばちゃまも気さくな方です😄(ブログ掲載許可とってます)
実店舗も構えてはります。京都市右京区山ノ内苗町1-8 TEL075-316-3883 専用FAX.075-873-2214
ネット販売もしてはります。
なか川さんのHP
GARALLERY MICHIBAKABAさん。
こちらの陶器のお店も、毎回買ってしまいます。素朴な手作りの感じがとっても好きです♡(ブログ掲載許可とってます)
お値段もお手頃♪今回購入したのはこの3つ。お茶碗2つと小皿1つ。お茶碗には春らしいピンクのお花が描いてあり、小皿にはクマちゃん^^ほんわかな感じにひとめぼれ♡
こちらも実店舗あります。京都府立植物園のめっちゃ近くです。北山通りです。
陶芸教室もやってはります。
(おとな)3,400円
(小中学生)2,900円(小中学生のみのお申込み不可)
(幼児)2,400円(幼児のみのお申込み不可)
約1時間で器が2つ作れるようです。興味のある方はどうぞ(^o^)
あとおいしそうなお野菜が激安です♪まぁまぁの量がたった100円で買えちゃいます。今、野菜お高いですもんね。これは庶民の味方ですわ😃
いろんなお店を一通りまわったところで、今日も結婚式に出会いましたよ😄ほんま上賀茂神社は結婚式あげるんに人気なんです。今まで何回結婚式を見たかわからないくらい、遭遇率がパンパないです。こちらも幸せな気持ちになります♡どうぞお幸せに♡
御所桜も咲き始めてきてました。淡いピンクが綺麗です。隣の斎王桜は、まだまだ蕾です。
一ノ鳥居から見た御所桜と斎王桜。満開になるのが楽しみです😃
今日は、上賀茂手づくり市を手短にレポートしました。
平野神社や京都御所の桜の様子はおってUPしていく予定です(^o^)

では、また。see ya٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
コメント