
こんにちは。上賀茂ブロガーの小雪(@kamigamolife)です。
本日は、お値段もお手頃な旬の「サーモン」を使用し、10分ほどでレンジで簡単にできお野菜も沢山摂れる「サーモンとお野菜のレンジ蒸し」を作ってみたレポです。
この記事は、こんな人におすすめです。
- サーモンでメインのおかずを作りたい
- お野菜も沢山摂りたい
- 2人分500円程度で、20分以内でおかずを作りたい。
では、まいりましょう。
材料(2人分)
塩(小さじ2)玉ねぎ(1個)
にんじん(1/2本)
きのこ類(適宜)
ピーマン(3個)パセリorレモンの輪切り(かざり)
【下味】
酒(大さじ1)
塩コショウ(少々)
【調味料】
酒(大さじ2)
バター(30g)
醤油(小さじ2)
鮭の下ごしらえをする
鮭は全体に塩をふり、10分ほどおいておきます。(生臭さを取り除くため)
その後、下味の材料を鮭に絡めておきます。
この10分の間に、お野菜の準備をしておきます。
お野菜の準備をする
玉ねぎは薄切りに、にんじんは皮をむき千切りに、ピーマンも千切りに、きのこ類も食べやすい大きさに切っておきます。
ぶっちゃけお野菜は何でも良いと思います。この機会に冷蔵庫のお掃除をするのも良いですね。
また切ったときは山盛りのお野菜でも、レンジで蒸すと思ったより少量になります。
なのでレシピの材料の量にこだわらなくても良いです。
バターはサイコロ状に切っておきます。
鮭をレンジで蒸す準備をします。
耐熱容器、または耐熱皿の真ん中に、鮭を2切れ置きます。
周りに切ったお野菜を敷き詰めます。鮭がお野菜で埋まりそうです(笑)
全体に調味料のお酒と塩コショウをふり、鮭の上にサイコロ状のバターを置きます。
鮭をレンジで蒸します。
ラップをゆるくかけ、レンジで10分程度加熱します。
お野菜がかなりしんなりしました。
出来上がったら、鮭に醤油をかけ、パセリかレモンで彩りをたし、完成です。
びっくりするくらい、鮭がふわふわに仕上がります。
調味料も塩コショウ、お酒、バター、お醤油とシンプルですが、プロが作るような美味しさに仕上がります。
蒸し野菜も同時に沢山摂れます。野菜不足の方にはもってこいのお料理です。
色鮮やかなお料理なので、食卓が明るくなります。
約500円(鮭、お野菜代)で出来、時間も20分程度の節約&時短レシピです。
ぜひお試しあれ☆

では、またね。see ya٩( ᐛ )و
コメント